Projectale

気になるスタートアップの情報を中心にまとめてます

スタートアップ

自己免疫疾患治療のAutoimmunity BioSolutions、2億円のシード資金調達

投稿日:

テキサス州ヒューストンを拠点とするバイオテクノロジー企業Autoimmunity BioSolutions(ABS)が、免疫修復療法の開発を加速させるため、2億円(200万ドル)のシード資金を調達しました。この資金は、可溶性IL-7R(sIL-7R)を標的とするモノクローナル抗体の開発プログラムの強化に使用される予定です。

業界全体の現状や統計

自己免疫疾患治療市場は急速に成長しており、世界的に需要が高まっています。特に、遺伝子解析技術の進歩により、個別化医療の可能性が広がっています。日本の自己免疫疾患患者数は約100万人と推定され、市場規模は年々拡大傾向にあります。

具体的な事例や企業の動き

ABSは、Eos BioInnovationが主導し、Alexandria Venture InvestmentsやIndependent Capitalなどが参加する資金調達を実施しました(2024年11月28日)。同社は、遺伝的に定義された自己免疫疾患患者のサブグループを対象とした次世代の免疫修復抗体療法を開発しています。

最新のトレンドや技術動向

ABSの治療法は、現在の免疫抑制メカニズムに依存する標準治療とは異なり、正常な免疫機能の回復を目指しています。この手法は、多発性硬化症やループス腎炎などの重症疾患に対する効率的な早期概念実証と迅速な承認への道を開く可能性があります。また、特定の遺伝子変異(SNP)を持つ患者を対象とした個別化医療のアプローチも注目されています。

日本企業の取り組みや関連する政策

日本では、厚生労働省が「難病医療提供体制の在り方に関する検討会」を設置し、自己免疫疾患を含む難病患者への医療提供体制の強化を図っています。また、日本の製薬企業も自己免疫疾患治療薬の開発に注力しており、国際的な競争力の向上を目指しています。ABSの革新的なアプローチは、自己免疫疾患治療の新たな可能性を示唆しており、今後の臨床試験の結果が注目されています。参考資料:

  • FinSMEs “Autoimmunity BioSolutions Raises $2M in Seed Funding” (2024)
  • 厚生労働省 “難病対策の推進に関する報告書” (2023)
  • 日本製薬工業協会 “製薬産業の将来ビジョン” (2024)

最終確認日: 2024-11-29

-スタートアップ

執筆者:

関連記事

アメリカにあるオンライン百科事典の「Everipedia」、3,000万ドルを調達

Everipedia アナウンスデータ 2018/02/08 調達額 3,000万ドル 事業内容 オンライン百科事典のEveripediaの運営 拠点 アメリカ・ロサンゼルス ラウンド シリーズA 投 …

NEXTユニコーン?アメリカにある全自動運転技術を開発するPony.ai、1億1200万ドルを調達

アメリカ・フレモントと中国・広州に本社を置き、中国北京に研究開発拠点を持つ Pony.ai は、シリーズAにて1億1200万ドルを調達。 本ラウンドでは、Morningside Ventures と …

アメリカにあるバイオ医薬品のNexImmune、2,300万ドルを調達

アメリカ・ゲーサーズバーグに拠点に置くバイオ医薬品スタートアップのNexImmuneは、パーソナライズしたガン免疫治療法を確立するために、シリーズAの資金調達で2300万ドルを調達したようだ。 ガン細 …

ドイツの医療AI企業mediAIreが1200万ユーロ調達:放射線科医の業務効率化に挑戦

ドイツのベルリンを拠点とする医療AI企業mediAIreが1200万ユーロ(約19億円)の資金調達を完了しました。同社は放射線科医の業務効率化を目指すAIソリューションを開発しており、この資金を活用し …

AI医療画像診断企業Cortechs.aiがシリーズC資金調達を完了:脳・前立腺画像解析技術の開発加速へ

サンディエゴを拠点とするAI医療画像診断企業Cortechs.aiが、シリーズC資金調達を完了しました。同社は、神経変性疾患や前立腺がんの早期発見・診断支援に特化したAIソリューションを提供しています …