Projectale

気になるスタートアップの情報を中心にまとめてます

スタートアップ

データセンター向けネットワーク技術企業Enfabricaが1億1500万ドル調達:AI時代のインフラ整備に注力

投稿日:

カリフォルニア州を拠点とするデータセンターネットワーク技術企業Enfabricaが、シリーズC資金調達で1億1500万ドル(約170億円)を調達しました。同社は、AIワークロードに最適化されたネットワークインフラの開発に注力しています。

業界全体の現状や統計

データセンター市場は急速に成長しており、2024年の世界市場規模は前年比15%増の3000億ドルに達すると予測されています。特に、AIや機械学習の普及に伴い、高性能コンピューティング(HPC)向けのインフラ需要が急増しています。

具体的な事例や企業の動き

Enfabricaは、今回の1億1500万ドルの資金調達により、AIワークロード向けの革新的なネットワークアーキテクチャの開発を加速させる予定です。同社の技術は、従来のネットワークインフラと比較して、レイテンシーの低減とスループットの向上を実現し、大規模AIモデルの学習や推論処理の効率化に貢献しています。

最新のトレンドや技術動向

データセンターネットワーク分野では、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)や仮想化技術の進化が著しく、特にAIワークロードに最適化されたアーキテクチャの開発が注目されています。また、エッジコンピューティングとの連携や、エネルギー効率の向上も重要なトレンドとなっています。

日本企業の取り組みや関連する政策

日本でも、経済産業省が「デジタルインフラ戦略」を策定し、次世代データセンターの整備を推進しています(2023年6月)。日本企業では、NTTやFujitsuなどがAI向けデータセンターの開発に取り組んでおり、Preferred Networksなどのスタートアップも独自のHPCソリューションを展開しています。

まとめ

Enfabricaの大型資金調達は、AI時代におけるデータセンターインフラの重要性を示しています。日本企業も、この分野での技術革新と国際競争力の強化が求められています。

参考資料:
[出典1] FinSMEs (2024年11月)
[出典2] データセンター市場動向レポート (2024年1月)
[出典3] 経済産業省 デジタルインフラ戦略 (2023年6月)

-スタートアップ

執筆者:

関連記事

AI駆動のマルチアセットポートフォリオ管理技術企業Osyteが400万ドル調達

シアトルを拠点とするAI駆動のマルチアセットポートフォリオ管理技術企業Osyteが、シード資金として400万ドル(約6億円)を調達しました。この資金は、市場展開能力の拡大、AI製品ロードマップの加速、 …

アメリカにあるVRライブストリーミングのVreal、1,170万ドルを調達

Vreal アナウンスデータ 2018/02/07 調達額 1,170万ドル 事業内容 VRライブストリーミング 拠点 アメリカ・シアトル ラウンド シリーズA 投資家 Axioma Ventures …

中国にある自転車シェアリングサービス「ofo」、8億6,600万ドルを調達

ofo アナウンスデータ 2018/03/13 調達額 8億6,600万ドル 事業内容 自転車シェアリングサービス「ofo」の運営 拠点 中国・北京 ラウンド シリーズF 投資家 Alibaba Gr …

アメリカにあるmRNAベースの創薬ベンチャーModerna Therapeuticsは、5億ドルを調達

アメリカ・ケンブリッジに拠点を置くmRNAベースの創薬ベンチャーModerna Therapeuticsは、シリーズGで5億ドルを調達したようです。 本ラウンドでは、Abu Dhabi Investm …

AI金融テクノロジー企業Cardo AIが1500万ドルのシリーズA資金調達を完了

イタリアのミラノを拠点とするAI金融テクノロジー企業Cardo AIが、シリーズA資金調達で1500万ドル(約22億円)を調達しました。この資金は、AIを活用した金融サービスの開発と拡大に使用される予 …