Projectale

気になるスタートアップの情報を中心にまとめてます

スタートアップ

AIエージェント開発企業Talus Networkが1億5000万ドル評価で600万ドル調達

投稿日:

Talus Networkが、Polychain Capitalが主導する600万ドル(約9億円)の戦略的資金調達を完了し、企業価値が1億5000万ドル(約225億円)に達しました。同社は、ブロックチェーン上のAIエージェント開発に特化したプラットフォームを提供しています。

業界全体の現状や統計

AIとブロックチェーンの融合市場は急成長しており、2024年の世界市場規模は前年比40%増の100億ドルに達すると予測されています。特に、分散型AIエージェントの開発と応用に注目が集まっています。

具体的な事例や企業の動き

Talus Networkは、Polychain Capitalが主導し、Foresight Ventures、Animoca Brands、Geek Cartelなどが参加する600万ドルの資金調達を完了しました(2024年11月26日)。同社は、この資金をTalusエコシステムの開発加速に充てる予定です。特に、AIエージェント用のブロックチェーンインフラストラクチャ「Protochain」と開発フレームワーク「Nexus」の強化に注力します。

最新のトレンドや技術動向

ブロックチェーン上のAIエージェント開発では、ポートフォリオ最適化、MEV保護、DAOの助成金配分、ゲーミングなど、幅広い応用が進んでいます。Talus Networkは、これらの技術を統合し、AIエージェントをオンチェーン資産として扱うことを可能にしています。

日本企業の取り組みや関連する政策

日本でも、経済産業省が「AIガバナンスガイドライン」を策定し、AIの社会実装を推進しています(2023年6月)。日本企業では、ソフトバンクやPreferred Networksなどが分散型AI技術の開発に取り組んでおり、ブロックチェーンとの統合も進めています。

まとめ

Talus Networkの資金調達は、分散型AIエージェント市場の成長と投資家の関心の高さを示しています。日本企業も、この分野での技術革新と国際競争力の強化が求められています。

参考資料:
[出典1] NFT Gators (2024年11月26日)
[出典2] Talus Network公式ブログ (2024年11月26日)
[出典3] Coincu (2024年11月26日)

-スタートアップ

執筆者:

関連記事

中国にある駐車場ビジネスのAIpark 、1,540万ドルを調達

中国・北京に拠点を置く、パーキングテクノロジーのAIparkは、シリーズAで1,540万ドル(1億人民元)を調達。 本ラウンドでは、中国にあるU.S.-China Green Fund と Banya …

テーマ投資型の資産運用サービスのFOLIO、70億円調達

テーマ投資型の資産運用サービスを提供するFOLIOは、シリーズAで70億円を調達したとのこと。 本ラウンドは、LINE、米国のゴールドマン・サックス、電通ベンチャーズ、三井物産、SMBCベンチャーキャ …

アメリカにあるデジタル通貨のヘッジファンドBlockTower Capital、1億4000万ドルを調達

アメリカ・スタンフォードにあるデジタル通貨のヘッジファンドBlockTower Capital、1億4000万ドルを調達。 さらに ゴールドマン・サックス・グループの幹部を雇用。 会社情報 Block …

中国にある美容医療アプリのSoYoung Technology、6,000万ドルを調達

中国・北京に拠点を置く、美容医療に特化したソーシャルネットワークを運営するSoYoung Technologyは、シリーズDで6,000万USドルを調達したようだ。 本ラウンドではイギリスロンドンにあ …

アメリカにある次世代のスポーツメディアを運営する「Overtime」、950万ドルを調達

Overtime アナウンスデータ 2018/02/14 調達額 950万ドル 事業内容 バスケット特化型スポーツメディア「Overtime」の運営 拠点 アメリカ・ニューヨーク ラウンド シリーズA …