Projectale

気になるスタートアップの情報を中心にまとめてます

スタートアップ

SMS認証ソリューション企業Preludeが800万ドル調達:効率的なオンボーディングに注力

投稿日:

SMS認証ソリューション企業Preludeが800万ドル調達:効率的なオンボーディングに注力

パリを拠点とするSMS認証ソリューション企業Preludeが、800万ドル(約12億円)のシード資金調達を完了しました。同社は、SMS認証プロセスの透明性向上とコスト削減を目指しており、この資金を活用して欧米市場での事業拡大を図ります。

業界全体の現状や統計

SMS認証市場は急速に成長しており、特にフィンテックや電子商取引分野での需要が高まっています。しかし、多くの企業がSMS認証のコストと不透明性に課題を抱えており、Preludeの前身企業Zenlyでは、SMS認証予算の最大30%が不正利用により失われていました。

具体的な事例や企業の動き

Preludeは、「スマートブローカー」モデルを採用し、企業とモバイルネットワークを効率的に接続することで、SMS認証のコスト削減と透明性向上を実現しています。同社のソリューションを導入した企業では、コストが最大40%削減され、95%の転換率を達成しています。現在、230以上の地域で1億以上のユーザーアカウントを保護しており、BeReal、Locket、Bitstackなどの企業と提携しています。

最新のトレンドや技術動向

SMS認証分野では、AIを活用した不正検知や、ユーザー体験を重視したオンボーディングプロセスの最適化が注目されています。Preludeは、SMS認証以外にも、ユーザーの確認、オンボーディング、維持を支援するAPIスイートの開発を進めており、モバイルファーストのオンボーディングソリューションのリーダーを目指しています。

日本企業の取り組みや関連する政策

日本でも、総務省が「eKYC(電子的本人確認)の普及に向けたガイドライン」を策定し、オンラインでの本人確認プロセスの標準化を進めています(2023年3月)。日本企業では、NTTドコモやKDDIなどの通信大手がSMS認証サービスを提供しているほか、GMOグローバルサインやラクスなどのIT企業も独自のソリューションを展開しています。

まとめ

PreludeのSMS認証ソリューションは、コスト削減と効率化を実現し、グローバル市場での成長が期待されています。日本企業も、この分野での技術革新と国際競争力の強化が求められています。

参考資料:
[出典1] Tech Funding News (2024年11月14日)
[出典2] 総務省 eKYCガイドライン (2023年3月)
[出典3] SMS認証市場動向レポート (2024年1月)

-スタートアップ

執筆者:

関連記事

ファイナンシャルアドバイザー向けAIアシスタントZeplynが300万ドルのシード資金調達

ニューヨーク市を拠点とするファイナンシャルアドバイザー向けAIアシスタント企業Zeplynが、300万ドル(約4.5億円)のシード資金調達を完了しました。この資金調達は、金融サービス業界におけるAI活 …

防衛テック企業への投資急増:Chaos Industriesが1億4500万ドル調達

防衛・重要インフラ技術スタートアップChaos Industriesが、シリーズBラウンドで1億4500万ドル(約215億円)の資金調達を完了しました。この大型調達は、防衛テック分野への投資が活発化し …

アメリカにあるオンライン百科事典の「Everipedia」、3,000万ドルを調達

Everipedia アナウンスデータ 2018/02/08 調達額 3,000万ドル 事業内容 オンライン百科事典のEveripediaの運営 拠点 アメリカ・ロサンゼルス ラウンド シリーズA 投 …

物流ロボット企業Vecna Roboticsが1450万ドルの追加資金調達:自動化需要の高まりを反映

マサチューセッツ州ウォルサムを拠点とする自律型物流ロボット企業Vecna Roboticsが、1450万ドル(約21億円)の追加資金調達を完了しました。この資金調達は、物流業界における自動化需要の急増 …

アメリカにある医療機器を開発するZenflow、3,140万ドルを調達

Zenflow アナウンスデータ 2018/02/07 調達額 3,140万ドル 事業内容 前立腺肥大症(BPH,prostatic hyperplasia)に関する医療機器の開発 拠点 アメリカ・サ …