Projectale

気になるスタートアップの情報を中心にまとめてます

スタートアップ

データセンター向けネットワーク技術企業Enfabricaが1億1500万ドル調達:AI時代のインフラ整備に注力

投稿日:

カリフォルニア州を拠点とするデータセンターネットワーク技術企業Enfabricaが、シリーズC資金調達で1億1500万ドル(約170億円)を調達しました。同社は、AIワークロードに最適化されたネットワークインフラの開発に注力しています。

業界全体の現状や統計

データセンター市場は急速に成長しており、2024年の世界市場規模は前年比15%増の3000億ドルに達すると予測されています。特に、AIや機械学習の普及に伴い、高性能コンピューティング(HPC)向けのインフラ需要が急増しています。

具体的な事例や企業の動き

Enfabricaは、今回の1億1500万ドルの資金調達により、AIワークロード向けの革新的なネットワークアーキテクチャの開発を加速させる予定です。同社の技術は、従来のネットワークインフラと比較して、レイテンシーの低減とスループットの向上を実現し、大規模AIモデルの学習や推論処理の効率化に貢献しています。

最新のトレンドや技術動向

データセンターネットワーク分野では、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)や仮想化技術の進化が著しく、特にAIワークロードに最適化されたアーキテクチャの開発が注目されています。また、エッジコンピューティングとの連携や、エネルギー効率の向上も重要なトレンドとなっています。

日本企業の取り組みや関連する政策

日本でも、経済産業省が「デジタルインフラ戦略」を策定し、次世代データセンターの整備を推進しています(2023年6月)。日本企業では、NTTやFujitsuなどがAI向けデータセンターの開発に取り組んでおり、Preferred Networksなどのスタートアップも独自のHPCソリューションを展開しています。

まとめ

Enfabricaの大型資金調達は、AI時代におけるデータセンターインフラの重要性を示しています。日本企業も、この分野での技術革新と国際競争力の強化が求められています。

参考資料:
[出典1] FinSMEs (2024年11月)
[出典2] データセンター市場動向レポート (2024年1月)
[出典3] 経済産業省 デジタルインフラ戦略 (2023年6月)

-スタートアップ

執筆者:

関連記事

ゴールドマンサックスは2018年デジタル決済に関するM&Aが増加するだろうと予測

ロイターによると、ゴールドマンサックスのアナリストは今年はデジタル決済に関するM&A案件が増えると見込んでいるとのこと。 Goldman predicts rise in payments M&#03 …

シンガポールにある東南アジア最大の自動車配車アプリGrab、ヒュンダイより資金調達

シンガポールに拠点を置く自動車配車アプリの Grab 、シリーズGでヒュンダイより資金調達したとのこと(調達額不明) Grabは東南アジア8カ国配車アプリを提供しており、ライバルはUber。 これまで …

シンガポールにあるキッチンロボットの「Zimplistic」、3,000万ドルを調達

Zimplistic アナウンスデータ 2018/04/17 調達額 3,000万ドル 事業内容 キッチンロボット「Rotimatic」の開発 拠点 シンガポール ラウンド シリーズC 投資家 Cre …

中国にある電気自動車メーカーのXiaopeng Motorsは、3億4,800万ドルを調達

中国・広州に拠点を置く電気自動車メーカー Xiaopeng Motorsは、シリーズBで3億4,800万ドルを調達したようです。 本ラウンドでは、Alibabaやシャープを買収したことで有名なFoxc …

アメリカにある臨床研究向けAI技術を開発するOwkin、1,100万ドル調達

アメリカ・ニューヨークにある新たな疾患メカニズムや治療法発見の手助けとなる臨床研究向けAI技術を開発する OWKIN は、シリーズAで1,100万ドルを調達したとのこと。 本ラウンドではCathay …