Projectale

気になるスタートアップの情報を中心にまとめてます

スタートアップ

AI金融テクノロジー企業Cardo AIが1500万ドルのシリーズA資金調達を完了

投稿日:

イタリアのミラノを拠点とするAI金融テクノロジー企業Cardo AIが、シリーズA資金調達で1500万ドル(約22億円)を調達しました。この資金は、AIを活用した金融サービスの開発と拡大に使用される予定です。

業界全体の現状や統計

フィンテック業界におけるAI活用は急速に拡大しており、2024年のグローバルAIフィンテック市場規模は前年比25%増の300億ドルに達すると予測されています。特に、リスク分析、顧客サービス、資産管理分野でのAI活用が注目されています。

具体的な事例や企業の動き

Cardo AIは、今回の1500万ドルのシリーズA資金調達により、AIを活用した金融分析プラットフォームの開発を加速させる予定です。同社のソリューションは、金融機関や投資家に対して、リアルタイムのデータ分析と意思決定支援を提供しています。

最新のトレンドや技術動向

金融AIの分野では、機械学習を活用したリスク評価モデル、自然言語処理による市場センチメント分析、ロボアドバイザーの高度化などが主要トレンドとなっています。また、ブロックチェーン技術とAIの融合による新たな金融サービスの創出も注目されています。

日本企業の取り組みや関連する政策

日本でも、金融庁が「金融分野におけるAI原則」を策定し、AIの活用を推進しています(2023年6月)。三菱UFJフィナンシャル・グループやみずほフィナンシャルグループなどの大手金融機関が、AIを活用した業務効率化や新サービス開発に取り組んでいます。また、HEROZ社やPreferred Networks社などのAIスタートアップも、金融分野での事業展開を加速させています。

まとめ

Cardo AIの資金調達は、金融分野におけるAI技術の重要性と投資家の関心の高さを示しています。日本企業も、この分野での技術革新と国際競争力の強化が求められています。

参考資料:
[出典1] FinSMEs (2024年11月)
[出典2] グローバルAIフィンテック市場レポート (2024年1月)
[出典3] 金融庁 金融分野におけるAI原則 (2023年6月)

-スタートアップ

執筆者:

関連記事

オーストラリアにあるデザインテンプレートを提供するCanvaが、5,090万ドルを調達しユニコーン企業の仲間入り

オーストラリア・シドニーに拠点を置きインフォグラフィックを提供するCanvaがシリーズCで5,090万ドルを調達し、オーストラリア最新のユニコーン企業となったようです。 本ラウンドではSequoia …

イスラエルにあるバイオテックのSuperMeat、300万ドルを調達

イスラエルに拠点を置くバイオテクノロジーのスタートアップであるSuperMeatは、シードラウンドで300万ドルを調達したようです。 本ラウンドでは、New Crop CapitalとStray Do …

アメリカにあるロボットタクシーのVoyage、300万ドルを調達

アメリカ・カリフォルニアに拠点を置く、ロボットタクシーの voyages は、300万を調達したとのこと。 本ラウンドInMotion Ventures、Khosla Ventures、SV Ange …

インドにあるO2O ファッション e コマースの「Fynd」、Googleなどから資金調達

Fynd アナウンスデータ 2018/03/29 調達額 非公開 事業内容 O2Oファッションeコマースの「Fynd」の開発・運営 拠点 インド・ムンバイ ラウンド シリーズC 投資家 Google, …

アメリカにあるデータガバナンスに特化したSaaSのCollibra、5,800万ドルを調達

ベルギー発でアメリカ・ニューヨークに拠点を置くデータガバナンスに特化したSaaSのCollibraは、シリーズDで5800万ドルを調達。 本ラウンドはICONIQ CapitalとBattery Ve …